本栖湖 カヤック編
Fish On!鹿留をあとして、次の目的地の本栖湖へ向かいます。
1時間ぐらいですかね。 楽勝の距離です。
本栖湖は本栖キャンプ場には何回かいったことはありますが、このキャンプ場は初めてです。

ちょうど本栖キャンプ場からみると、対面にあたるぐらいの場所に位置してます。


目的はカヤックです。
ここはどちらかというと、合宿所みたいな場所で、この日も小学生たちが林間学校のように
何人も泊まっていました。 青少年自然の家みたいな建物に。
あとなんと住所も山梨県身延町でした。
本栖から身延へ抜けたことはありますが、住所もとは知りませんでした。
サイトはまあ。。。狭いです。
あと整備もされているんだかされてないんだか分からないくらいでこぼこが目立ちました。
自然と言っちゃ自然なんですが。

やっぱりテント一つでいいっぱいな感じ。 でも小川張りでタープも立てておきました。
ちょっと天気が怪しそうな感じだったんで。
道ははさんで、目の前が湖。
で、カヤック


カヤックのツーリングもあったり、SUPもあったりと、楽し気です。
自分たちは二人乗りと一人乗りのカヤックをレンタルしました。
一日3000円と2000円 激安です。
本当は習おうかなとか思っていたのですが、受付の人が大丈夫ですよと。
なんで、いきなりカヤックデビューしてきました。
着いた日は天気もよく、あと風もなく(これが一番大切)最高のコンディションでした。
湖もめちゃめちゃきれいです。


あと、こちら側は湖が青く見える部分がおおいです。 本栖見直しました。
とりあえずタンデムで息子と乗り出しました。
結構できます。 右、左って感じで。
しばらくすると、息子が一人でやってみたいと。
もうタンデムは終わりかい。!
しかたないので、一人で乗らせることにしました。
小学生のグループが一人で乗っていたので、乗りたかったんでしょうね。

結構乗れてます。 陸から結構離れて楽しみました。
お昼ご飯食べたあとは、家族3人で暗くなるまで。
ただやはり午後からは風が少し強くなってきます。
向かい風だと疲れますし、波がでてくると難しくなっています。


最後は湖で泳ぎました。 結構深いんだよな。


このキャンプ場はシャワーが無料で使えます。
シャワー浴びて、ごはん食べて、寝て。。。
膝が日に焼けて結構痛かった。

翌日も朝から全開でカヌーで遊びました。
相変わらず息子は一人乗り。
奥さんとタンデム


今日は富士山見ながらロングツーリングへ。
本栖レイクキャンプ場か、洪庵キャンプ場へ向かいます。
頑張って漕いでいくと、富士山が現れます。 結構うれしい。

写真ではまだわからないですが、午前中なのに、昨日と違い風が結構吹いています。
頑張って洪庵キャンプ場までのツーリングを完了しました。
疲れた。

イメージ図です。
左下のいこいの森から洪庵まで。

帰りは向かい風でかなりきつかったです。 あと波も。
ひとしきり遊んで、夜は西湖の温泉へ。
身延の下部温泉も同じくらいの時間だと言ってましたが。。とても行く気には。
30分ぐらいだとか。 ただ峠道なんで。
釣り1日、カヤック2日もあっという間に過ぎて。。。
あとは帰るだけ。。。
最後に残っているのは。。。迷路?
またアップします。
実はカヤック買いました。
ただこの時は届いていなかったので。
書いている今もまだ初乗りしてません。 そのうちレビューします。
1時間ぐらいですかね。 楽勝の距離です。
本栖湖は本栖キャンプ場には何回かいったことはありますが、このキャンプ場は初めてです。

ちょうど本栖キャンプ場からみると、対面にあたるぐらいの場所に位置してます。


目的はカヤックです。
ここはどちらかというと、合宿所みたいな場所で、この日も小学生たちが林間学校のように
何人も泊まっていました。 青少年自然の家みたいな建物に。
あとなんと住所も山梨県身延町でした。
本栖から身延へ抜けたことはありますが、住所もとは知りませんでした。
サイトはまあ。。。狭いです。
あと整備もされているんだかされてないんだか分からないくらいでこぼこが目立ちました。
自然と言っちゃ自然なんですが。

やっぱりテント一つでいいっぱいな感じ。 でも小川張りでタープも立てておきました。
ちょっと天気が怪しそうな感じだったんで。
道ははさんで、目の前が湖。
で、カヤック


カヤックのツーリングもあったり、SUPもあったりと、楽し気です。
自分たちは二人乗りと一人乗りのカヤックをレンタルしました。
一日3000円と2000円 激安です。
本当は習おうかなとか思っていたのですが、受付の人が大丈夫ですよと。
なんで、いきなりカヤックデビューしてきました。
着いた日は天気もよく、あと風もなく(これが一番大切)最高のコンディションでした。
湖もめちゃめちゃきれいです。


あと、こちら側は湖が青く見える部分がおおいです。 本栖見直しました。
とりあえずタンデムで息子と乗り出しました。
結構できます。 右、左って感じで。
しばらくすると、息子が一人でやってみたいと。
もうタンデムは終わりかい。!
しかたないので、一人で乗らせることにしました。
小学生のグループが一人で乗っていたので、乗りたかったんでしょうね。

結構乗れてます。 陸から結構離れて楽しみました。
お昼ご飯食べたあとは、家族3人で暗くなるまで。
ただやはり午後からは風が少し強くなってきます。
向かい風だと疲れますし、波がでてくると難しくなっています。


最後は湖で泳ぎました。 結構深いんだよな。


このキャンプ場はシャワーが無料で使えます。
シャワー浴びて、ごはん食べて、寝て。。。
膝が日に焼けて結構痛かった。

翌日も朝から全開でカヌーで遊びました。
相変わらず息子は一人乗り。
奥さんとタンデム


今日は富士山見ながらロングツーリングへ。
本栖レイクキャンプ場か、洪庵キャンプ場へ向かいます。
頑張って漕いでいくと、富士山が現れます。 結構うれしい。

写真ではまだわからないですが、午前中なのに、昨日と違い風が結構吹いています。
頑張って洪庵キャンプ場までのツーリングを完了しました。
疲れた。

イメージ図です。
左下のいこいの森から洪庵まで。

帰りは向かい風でかなりきつかったです。 あと波も。
ひとしきり遊んで、夜は西湖の温泉へ。
身延の下部温泉も同じくらいの時間だと言ってましたが。。とても行く気には。
30分ぐらいだとか。 ただ峠道なんで。
釣り1日、カヤック2日もあっという間に過ぎて。。。
あとは帰るだけ。。。
最後に残っているのは。。。迷路?
またアップします。
実はカヤック買いました。
![]() 【すぐに使える割引クーポン(4種類)・最大1万円割引(9/30 23:59迄)&4千円以上送料無料!(9/30 ... |
ただこの時は届いていなかったので。
書いている今もまだ初乗りしてません。 そのうちレビューします。
スポンサーサイト
コメント